胃腸科(消化器内科)とは
お口から肛門まで、食べ物を口に入れてから排泄されるまでの食道や胃、小腸、大腸、直腸、肛門と、それに連なっている肝臓や膵臓など、幅広い臓器の病気に対応する専門的な診療科です。ご承知の通り、人は食べ物を食べ、これを消化して体内に取り込み、必要な栄養を得ることで健康的に暮らせています。この重要な役割に悪影響が生じ、消化器系の痛みなどが生じたときには、迷わず当科を受診ください。
こんな症状はご相談ください
- お腹の調子が悪い
- 胃が痛い
- 胃もたれがする
- 吐き気がする
- 胸やけがする
- 便秘がちである
- 下痢を繰り返す
- 血便が出た
- 食欲が無い
- 急に体重が減少した
- 顔色が悪いと言われる
主な疾患
逆流性食道炎 胃炎 胃・十二指腸潰瘍 便秘症 下痢症 炎症性腸疾患 過敏性腸症候群 胆石症 膵炎 食道がん 胃がん 大腸がん
逆流性食道炎
逆流性食道炎は、胃液や胃内で消化途中の食物が食道に逆流してしまい、食道に炎症が起こる病気です。粘膜がただれたり潰瘍が生じてしまい、痛みや嘔気を覚えるようになります。主な原因は、胃から食道への逆流を防ぐ仕組みがうまく働かなくなったり、胃酸の分泌が増え過ぎたりして、胃の内容物が食道に逆流して長く留まることが考えられます。胸やけに加え、酸っぱい液体が口まで上がってくる、胸が締め付けられるような痛み、咳などが起こったときは、お早めに当院をご受診ください。
急性胃炎
急性胃炎は、胃粘膜に急性の炎症を起こした状態です。胃部の不快感やみぞおち辺りの痛みが強まり、食事がつらくなります。患者さんによっては吐血や下血などを伴うこともあります。過度の飲酒やストレスが原因となることもありますし、痛み止めやステロイド薬、抗菌薬などのお薬を飲まれた後に起こることもあります。このように原因がはっきりしている場合は、それを除くことが治療の基本です。さらにプロトンポンプ阻害薬やH2阻害薬など、胃酸を抑える薬も使用して治療を進めます。
胃がん
胃がんは、胃の粘膜内の細胞が、何らかの原因でがん細胞に変化する疾患です。他の多くのがんと同じように、初期段階では自覚症状が少ないのですが、胃がん検診を定期的に受けることによって早期に発見できます。すなわち、定期的に検査を受けることが最も重要となるのです。早期胃がんの治療成績は着実に向上しており、初期段階で切除できた場合には治癒率が9割を超えるようになりました。しかし、進行した場合は依然として致死率が高いので、出来るだけ早く医療機関を受診するようにして下さい。
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群は、主にストレスによって引き起こされます。これに伴い、腸が慢性的な機能異常を起こしてしまうのですが、炎症や潰瘍などの器質的な病変は伴いません。下痢や便秘、腹痛、下腹部の張りなどの症状が続くのですが、胃カメラ検査などを行なっても特段の異常は見つからないのです。不安、緊張、ストレス、疲労、暴飲暴食、アルコールの過剰摂取、不規則な生活習慣などが原因となりますので、治療にあたっては食事療法や運動療法を取り入れます。しかし、十分な効果の得られない場合は薬物療法が必要となります。